こんにちは。のるーです。
前回のブログでも書きましたフリーランスについて・・・
知人にも自由に暮らしたいから就職したくない。などと話したことがあります。
でも自分で話しながら思うんです。「説得力がなくないか。。。」と
なぜ説得力がないのか自分なりに考えてみました。
出てきた答えは・・・
①行動に移していない
②自立していない
以上の二つです
①行動に移していない
これはよくあるパターンですね。
文句ばかり言って自分は何もしていないっていう口だけのやつです。
どんなに良い理想を語っていても行動が伴っていないのでは説得力がないですね。
なぜなら行動をしていないから。
理想にたどり着くための一歩すら踏み出していない言葉に説得力のかけら感じません。
「○○になりたい、○○をしたい」とだけ熱弁するよりも、
「○○になりたいから、△△を始めた」のほうが説得力を感じます。
続くか続かないかは行動してからの話ですし、
まず行動に移すことが大切なのではと気付きました。
②実績があるか
例えばどちらも同じことを言ってるとしても
素人が語る野球理論より、元選手が語ったほうが説得力がありますよね?
そういうことです。
必ずしも実績が必要かといわれると個人的にはそうでもないと思うのですが
周りを説得するのに実績のちからは計り知れないです。
フリーランスで働くというこという話で考えると
ここでいう実績とは収入のことですね。
なので経済的に自立しているか、
自分の収入だけで生活できているのかということになります。
自分の収入だけで生活できず、親に頼っているのに
「就職せずにフリーランスがいい」といっても
「お前、親がいなくなったらどうするの?」ってなります。
ぐうの音も出ないです・・・
ということで実績つくります。頑張ります!
実際に行動に移してこれから実績をつくるために、
このブログのテーマを決めないとなって思ってます。
遅ればせながらの思いつきで始めたブログなので
テーマについてはノープランでした。。。
書くからには見ていただく方に役に立つブログにしたいと思っているので
どんなテーマにするか悩みたいと思います。