まるでシュークリーム!30年改良を続けられたアップルパイ「RINGO」

こんにちは、のるーです。

3月29日にオープンした話題のミッドタウン日比谷。休日だとめちゃくちゃ混んでます。

その地下にあるアップルパイ専門店「RINGO」知っていますか?

シュークリームのようなアップルパイ1種類のみを売っているお店です。

アップルパイなのにシュークリームみたいってどういうこと?ホイップクリームが入ってる?パイなのにサクサクしてない?って思いますよね。

安心してください。ちゃんとサクッとしたアップルパイでめちゃくちゃおいしいです。

 

 

30年改良され続けてるアップルパイ

ルーツは北海道

アップルパイ専門店の「RINGO」は北海道の札幌にある老舗洋菓子店「きのとや」のアップルパイを元に開発されています。なんと、この「きのとや」のアップルパイは30年間改良されたいるみたいです。

そんなアップルパイがマズイわけない。今すぐにでも北海道に行きたくなりますね。でも遠い。。。

そのアップルパイが都内で食べられたら最高ジャン。

はい!食べられます。

 

日比谷か池袋にGO

すでに気になったあなた!日比谷か池袋にすぐに向かってください!!

駅構内にお店があるので外に出なくても買えます。夏の猛暑でも冬の雪の日でも駅から出なくて済むのはめちゃくちゃ助かりますね。(もちろん改札は出てください)

お店の近くに人が並んでいるはずです。この日は平日でしたが3時過ぎとおやつの時間もあってか15分くらい並びました。訪れたのは日比谷のお店でしたが池袋も並んでいるみたいです。

そして人と同じようにたくさんのアップルパイが並んでます。

たまたま通りがかっただけでも買いたくなるほど並んでます。

売れるたびに減っていき、焼きあがるたびに追加され。。。見ているだけで楽しいかった。

 

都内でしか買えないんかいって思ったあなた。

関東なら川崎にお店があります。他にも福岡、大阪、岡山、大分で買うことができます。

もちろん北海道でも元祖が買えますよ。

 

 

カスタードアップルパイ

RINGO唯一のメニューである「カスタードアップルパイ」がこちら!

混雑時は4個まで

 

混雑時は1人4個までと購入制限がありますが、その分安心して買いに行くことができますね。

この日は2個買ってきました。もちろん2個とも自分で食べましたよ。それくらい美味しいんです。

2個入りだと袋に入れてくれます。日持ちは冷蔵で翌日までだったかな。当日中なら常温で平気だったはずです。(曖昧で申し訳ない。。。)

4個買うと箱に入れてくれるっぽいです。

袋はこんな感じ。。。

 

 

 

りんごとカスタードクリームが絶妙

 

この日はスタバのコールドブリューと一緒に食べました。それにしても写真が下手すぎる。。。

肝心のアップルパイはというと、バターが練りこまれているサクサクの生地の中に大きめにカットされたりんごが入っています。

そして名前にもあるとおり後入れでたっぷりとカスタードクリームが入っています。これがりんごとめちゃくちゃマッチしていてほんとに美味しい

そして驚くのはカスタードクリームの量。

シュークリームを食べていてクリーム落とした経験ありますよね。食べている反対側から落ちちゃうやつ。

このアップルパイでも気を付けないとそれが起こります。そのくらいカスタードクリームが入っているんです。

だからまるでシュークリームなんです

なのになんで断面図の写真がないかは察してください。。。気になった方はホームページで断面図が見れますので是非。

 

 

気になる値段は・・・

 

気になる値段ですが最近はケーキでも600~800円しますね。それでも美味しいので買っちゃいますが。。。

RINGOのアップルパイは1個399円。4個で1,512円です。

アップルパイにしては高いのかな?でも買って損はないくらい美味しいです。

食べてみたくなったらお店に行ってみてください。多少並んでも買う価値あると思います。