櫻坂のライブに行って欅坂に懐かしさを感じ感傷に浸ってます。
あの日復活した青空とMARRYがそうさせてる気がする。
ということで個人的に好きな欅坂46の曲を記録しておこうかと。
もう曲が増えることはないし順位も変わらないと思うので。
今回はグループ曲編ということで始めていきます。
Student Dance
この曲は聴き心地がよくて気持ちいいメロディが大好き。
打ち込みの音が響いてくるのもとても好き。
2番Aメロの音抜きみたいな所だったり、サビに向かって迫ってくる感じだったり。
欅っぽい曲だなって印象が強い。
ミステリアスというかシリアスというか掴みどころがない感じ。
あとはライブ演出。
スマホでステージ撮影するやつが好きです。
1stアルバムツアーかな?
幕張メッセのライブで最初の曲だった気がするけど一気に心を掴まれた記憶がある。
ガラスを割れ
この曲は小林由依推しとしては外せない。
紅白でのセンターは今思っても圧巻だった。
欅坂のカッコよさが分かる曲かなと思う。(不協和音はあらゆる面で別格すぎるけど)
前作の不協和音で圧巻の存在感を見せた平手に劣らないゆいちゃんずの2人が印象的。
MVを初めて見た時は2人の迫力に圧倒された。
ゆいちゃんずって名前似合わなすぎって思ったくらい。
MVもかっこいい。
ロング丈のMAー1も好きでセンターだけ赤いのも刺さった。
始まりからブチ上がれる感じが最高にライブ向きの曲。
ライブでの迫力は今でも忘れられない。
アンビバレント
MVが好き。
衣装も好き。
歌番組での衣装好きだった。(アンリアレイジだったかな)
プロジェクションマッピングみたいになってるやつね。
メロディも横ノリな感じで聴き心地がいい。
あとはラストの大サビに行くところめちゃくちゃ好き。
更に上がってく感じがたまらない。
歌詞も韻踏んでたり耳にスッと入ってきてクセになる。
そして矛盾にとても共感できる歌詞。
このMVぽさを櫻坂のBANのMVに感じたときに欅坂の良さも残してくれてて安心した。
避雷針
サビの最後ラップぽく早口になるところが好き。
世界観は言わずもがなTHE欅坂。
堕ちてく感じがあるのも惹かれるところ。
「無関心は味方だ」
「信じることは裏切られること」
「心を開くことは傷つくこと」
「落雷のような悲しみに打たれないように…」
避雷針の比喩表現が沼に引き込んでくる曲。
めんどくさい人間は共感できるのかなと自分でも思う。
Nobody
レトロな雰囲気も出せちゃうのも欅坂の魅力。
大阪に遠征行った時の映像とリンクして曲に入る演出にやられた。
赤いスーツの衣装も好きでこのダンスとピッタリ。
モデルの仕事をしてるメンバーが多いからスタイルが映えるのをライブで実感した。
振り付けも激しくなくレトロでアンニュイな感じがメロディにマッチしてる。
かといってかっこよさが消えているわけではないのもまた良い。
欅坂の新しい一面を見た気がした一曲。
まとめ
5曲で良さが伝わるかといえば1曲で引き込まれるグループだから問題ないと思う。
それがオススメではなくて好きな曲をチョイスした理由でもある。
サブスクでも全曲配信されているのでぜひ聴いてみてほしい。
曲に惹かれ、メンバーに惹き込まれてCDが欲しくなっても責任は取れません。
欅坂46のCDはコチラ→タワレコオンライン