バウムクーヘンの日にグマイナーに行ってみた

こんにちは、のるーです。

過ぎちゃいましたが3月4日って何の日か知ってますか?

3月4日はバウムクーヘンの日。
ユーハイム創始者カール・ユーハイムが日本で初めてバウムクーヘンを焼きあげた日です。

出典:ユーハイムHP

ということでバウムクーヘンの日なんですね。

そこでオススメのバウムクーヘンを紹介します。

バウムクーヘンとバームクーヘンは表記の違いだけみたいですが最近ではバウムクーヘンの表記が圧倒的に多く、主要な国語辞典もバウムと表記しているみたいです。

グマイナー

のるーがオススメするお店はグマイナーです。

めちゃくちゃおいしいです。

マスコバ糖という黒糖の一種を使っていて優しい甘さが特徴です。

個人的には今までで一番好きなバウムクーヘンです

グマイナーはドイツのお店ですが安心してください。

日本でも買うことができます。

日本では日本橋高島屋でのみ販売しています。

バウムヴェレ

こちらはバウムクーヘンを食べやすいスティックタイプに切って売っています。

個包装なので贈り物にもいいですね。

6個入りで1,080円とけっこうお手頃に思います。

他にも12個入り、18個入りとあるので人数に合わせて買えるのも便利ですね。

6個入り買ってきました。

外包装はこんな感じです。

用途に合わせてリボンや熨斗も付けてもらえます。

中の箱はこんな感じ。ピンクのストライプです。

箱を開けるとしっかり6個入ってました!

3山を縦にたぶん18等分(値段的に推測)したものが1本です。

バウムクーヘン

バウムクーヘンは1山ずつ売っています。

1山1,080円です。サイズ的には1山の高さが3.5cm(35mm)です。

ホームパーティーなどちょっとした手土産にもオススメです。

他にも2山(70mm)、3山(105mm)、5山(175mm)とあります。

5山は要予約みたいです。

高さ17.5cm(175mm)!けっこうな迫力だと思います。

普通8等分くらいに切り分けて食べると思うので友人宅での鍋パ、タコパくらいのちょっとしたホームパーティーのような集まりなら1山で充分だと思います。たくさん余っても1人暮らしだと困っちゃう気もするので。

まとめ

バウムクーヘン以外にも焼き菓子やチェリーボンボン、タブレットチョコレート、シャンパントリュフなども売っているので気になった方はぜひ1度行ってみてください。

今日はお菓子を紹介してみました。

他にも毎月22日がショートケーキの日だったりします。

カレンダーの22日の上は15日ということで上にイチゴがのっているかららしいです。

毎月22日に好きなケーキを紹介したりとかできたらとか考えてます。

とにかく甘いものが大好きなのでこんな感じでおいしいお菓子も紹介していけたらいいですね。